KONA / AA フレームからおまかせで組ませて頂きました!

KONA / AA
昔の雰囲気を残しつつ、最新のパーツを使いバランスよく。
が、テーマのMTBが完成しました。近くのアーティストのお客様へ

 

コンポは古いDeoreXTとCUESのミックス
ハンドルはblue lugさんオリジナルのfairweather x NITTO
このハンドルは唯一無二です、ブルーラグさんの企画力は流石です。

 

ペダルはCRUST x MKS
super sylvan gorditoコミューターに使うペダルとしては最高のペダルだと思います。
オフロードは微妙で滑ります。オフロードやグラベルバイクにはMTB用のペダルが一番です

 

そんなにお高くないのですが、どことなく古いXTRに似ているような、、、
ホローテックⅡタイプもあるのですが、今回は2ピースタイプで32T

古いMTBやロードを復活させるには最高のコンポーネントだと思います
何にでも合うデザインが👍です。

見えるか見えないかわかりませんが、ちらりと見えるアウターキャップはNISSENケーブルの真鍮製。(お客様にも伝えてません 笑)
お任せで組ませていただくと、勝手ではありますが細部にこだわります。

ある程度知っている方は、こだわりを持っている方が多いので指示を受ける事が多く、お店としてやばそうだと思ったら「止めた方がいいです💦」とお伝えするくらい。

ネットで下調べする方がほとんどで、接客も説明もしないことがしばしば(悲しい、、)

 

しかしこの頃のKONAや他のMTBはかっこいい
創業者の人はハワイにゆかりがあるわけでもなく、ただ好きなだけらしい 笑
てっきりゆかりがあるのかと、、、

勝手な解釈ですけど、このふざけたデザイン(褒め言葉!)で真面目に自転車に取り組んでいるところが好きなんです。

自分の持論ですが
おしゃれな街に、おしゃれなお店を出店しても、オシャレとは思いません。
なんでもない場所に突如としておしゃれな店がある方が、テンション上がります。
商売的にはNGですが、、、

話が脱線しそうなのでここまで、それではご機嫌よう👋

ブログに戻る