MAVIC / ALL ROAD SL 700c

MAVICといえばロードバイクのイメージの人が多いと思いますが、実は昔からMAVICはMTBでも有名です。特にリム、古めのMTBにはMAVICが使われている事が多くいまだに人気です。

そんなMAVICも数年前からグラベル用のホイールをリリースしていてかなり人気です
それがALL ROADシリーズです

今回の入荷はALL ROAD SLというグレードで、アルミでは一番いいやーつー
今年になってカーボンのALL ROADもリリースされました

こちらはフレームから組ませていただいたKONA ROVE LTD
MAVICのホイールはクロモリフレームとの相性が抜群で、良く進む進む

大昔からロードバイク系のバイクには、「まずはホイールカスタムでしょ」と言われていますが、ほんとその通り。違う自転車??と思うほど。

 

売ってしまったマイRITCHEY、やっぱかっこいい。
このホイールも旧型のALL ROADでした、この時は誰も見向きもしなかった 笑
MAVICを売れるようになるなんて、うちの店も成長したもんです
みなさんのおかげです

そういやこれもGRXとULTEGRAのミックスだったです

色々言われているハブの防水性能
分解してみると、洗浄の仕方に問題がある場合が多いです
自分で使っていた感じは、防水性に問題なし!
雨の日や、雨が降った翌日にダートを走る方は要注意
そりゃ水が入ります

あとハブ付近に水をかけるときは要注意!




リムのこの形状は、強度が必要なところは頑丈に作り、それ以外の場所は軽量にした結果生まれたようで。これがカッコいいんですよね〜

スポークやニップル、フリーボディの部品などスモールパーツも揃うのが良いところ
というかそれが普通か、中華ホイールが増えてアフターが微妙ってのはよく聞きますが
そんなのわかっとるやんけ。

ロゴのシールが付いていますが、嫌いな人は外せます!

 

上の写真にあるような、グラベルバイクやJAMIS RENEGADE、KONA SUTRAなどの個性派バイクにもバッチリ似合います。

そして写真はもちろん撮り忘れましたが、最大のポイントはチューブレステープ不要!
めんどくさがり屋の自分には、これ以上ないポイント
本来は1年に1回テープも変えなきゃいけない(メーカーによる)のですが、それがない😍

自分のOUROBOROSや未来のグラベルバイク(LIBREはダメだった、、、)にも装着予定。
いやー楽しみ

ほんと走りが変わるので気になる方はご相談ください、完成車からのグレードアップだと絶対損はしません!

ブログに戻る

コメントを残す