
今までで一番お世話になった自転車。長い間乗った自転車。
SURLYのクロスチェックです、この時はシングルスピード。
クランク:ホワイトインダストリーズ eno
Vブレーキ:TRPのシクロクロス用の高いやつ。
フリーコグ:ホワイトインダストリーズ
シートポスト:キャノンデール C2
ラック:SOMA ポーターラック
タイヤ:グラベルキング
その他はほぼ純正。
フロントだけGIANT R3のフェンダーつけて、通勤やサイクリングに使っていました。
懐かしい~この業界に入る前にブルーラグさんで色だけ塗ってもらって完成車で買いました。
ほんとこのフレームはお世話になりました、時にはロードにしたり、シングル、グラベルなど
クロスチェックにカスタムのやり方を学んだと思ってます。
8年程乗って、最後は事故に遭いフレームが曲がってしまいました。
パーツは使えるものは全部移植しました↓

All-City “macho man disc”
クランク、シート関係、ハンドルを移植。
これも
フラットバーにしたり、シクロクロス仕様にしたり、カゴつけたり。
楽しかったですね〜
これで伊豆大島も走りました、フェリーが安くてもう一度行きたいです。
4年ほど乗って。フレームが曲がっている事が発覚し
直そうと思うも、お金が掛かるのでなくなく諦めました。
All-Cityのsuper professional イエローカラー近いウチに入荷します!

SQUID BIKES “SO-EZ”
ホイール:SURLY純正 フロントは手組みの安いやつ
クランク:スギノRD
ステム:PAUL
シートポスト:アンカー
タイヤ:BOKEN
コグ:grange
ブレーキ:AVID
キャリパー:DIA COMPE
ホイール、ヘッドセット、組んだ当初はタイヤも移植。
クロスチェックは135mmのシングルハブなので、これしかフレームなかったんですよね〜
ホイールは10年使ってます、さすがにリムは減ってきましたが
まだまだ現役です🖐️
自転車のいいところは、載せ替えが割と簡単なところ。
お気に入りのフレームや部品、大事に乗っていきたいところですな!
クロスチェックの後に乗ったAll-City、SANTA CRUZはなぜかトラブル続きで長く乗れなくて残念でした。事故がなければ今でもクロスチェック乗っていただろうし、当店でもSURLYは扱わせてもらっていただろうな〜
SURLY(自転車)は使い古して壊すくらいでないと!
お金を掛けるだけ掛けて、飽きたらメルカリ、ヤフオクで販売なんて、、、
そういうのが嫌いな人がSURLYに乗っていたはず。
ウチで販売させてもらう自転車は長く乗ってほしいです〜