キッズ自転車をお探しの方へ、すこーしアドバイスをさせて頂ければと思います。
○サイズ選び
各メーカーで適応身長がありますが、色々な自転車を跨ったほうがいいです。
なぜかと言いますと、同じ20インチでもメーカーによってサイズ感が全く違うからです
子供自転車のサイズ表記はあくまでもタイヤ(ホイール)のサイズなので、フレームの大きさは考えられていません。(中にはフレームサイズが記載されている自転車もあります)
ですので、お店で試乗して
パパ「A社の20インチ乗れた!」
ママ「この子は20だね〜」
後日ネットで
パパ「手頃な価格の20インチみーっけ!」
ママ「A社の20インチも乗れたし、サイズ表記が同じだからいけるよね!」
自転車が翌日届いて、
パパ「あれ??ぜんぜん足つかないじゃん!」
ママ「えーなんで?この前乗れたじゃん!」
っていう方結構いらっしゃいます。
まだオープンして2ヶ月の当店でさえ結構いらっしゃいます。
確かにネットの方が安くて早いですけど、安いのには理由があります。(あえて触れませんが)
自転車は安全が第一の乗り物なので、信頼できるお店を探して相談された方が
お子様の安全につながると思います。
自転車は買ってからのアフターサービスが大事です、ぜひお近くのお店へ。
各サイズご用意ありますので、跨るだけでもどうぞ!
○納車前の調整について
子供の手は小さくてとっても可愛いですが。
子供の自転車についている、ブレーキレバーは可愛くないのも多いです。
○レバーの角度(レバーに届かない)
○レバーの握り幅(広すぎて握りれない)
○その他、体に合った調整
この3つの調整をしないお店では、購入をおすすめできません。
商談の際にこの説明がないと怪しいかもしれません
なぜなら、箱から出したのを組み立てただけでは上記のどれも解決しないからです。
サイズを選んで、跨り、その子に合った調整が必要です。
安心安全はまずはそこからです。これは大人も同じです。
きっちりサイズを選び、その人に合った調整をする。
これをやらないと、、ネット販売となんら変わらない事になるので。
当店ではそこに拘ります。
買ったはいいけどブレーキレバーに手が届かない、、、握りずらい、、、、そんなのダメですよ〜。
お問い合わせ、ご相談は
公式ライン:https://lin.ee/Gqi2YNV
メール:info@e-ottocycles.com
E-OTTO CYCLES (イーオットサイクルス)
〒145-0064
東京都大田区上池台2−31−8-1F
東急池上線:洗足池駅より徒歩3分
MAIL info@e-ottocycles.com
https://e-ottocycles.com
TEL 03-6421-9861
火曜日定休
月~土曜日10:30-19:30
日・祝日 10:30-18:00
コメント